スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年12月18日

いくさ定例レポ その2 20131123



前回に続き午後のゲーム模様です。年末ということもあり豪華2本立て!

この日は黄色が押せ押せの人間が多かったので動きやすかった~(´∀`*)




年末にもう一度有料へ行く話がありますが、もしかしたらもしかすると近場なのか!?喜  


Posted by クロトン  at 20:09Comments(0)サバゲ

2013年12月08日

いくさ定例レポ 20131123

前回、ヤネックスより前の動画は全カットといったな

あれは嘘だ( ̄ー ̄)


先月の祝日に戦へ行ってました。
その前に行っていた酷いフィールドのゲームでのフラストレーション解消と行商を兼ねての参加です。




今回は知り合い含めて2名だけの参加なのでいつも以上に自由です。
そんな自由っぷりが出ている動画はコチラ↓


今年中には2本以上は動画を作りたいけど、お休みが日曜しかないよー!!( ;∀;)  


Posted by クロトン  at 17:06Comments(0)サバゲ

2013年12月02日

【速報版】ヤネックス定例レポ 20131201

いあいあ!久しぶりの投稿です。
2ヶ月近く更新してませんでしたねm(_ _)m

この間、様々なフィールドを周り、様々な映像・画像を記録しておりましたが全カットします(;´◉◞౪◟◉)スマン!!

ネタの風化、編集意欲の減退がもっともな理由ですが、今回は先延ばしせずに最新ネタいっちゃうぞ!

先週より千葉県野田市にできた新フィールド「ヤネックス」

この日が来るのを楽しみにしておりました。
高低差のある地形、深いブッシュ、人が丸々隠れられる太く大きな木…

そして何よりも自宅から一番近いサバゲフィールド←ココ重要

今までの回っているフィールドは遠い場所が多いので、やっと気軽に通えるフィールドができてなんともありがたい気分です。
駐車場は川越のオアシスよりは広めな感じでポールの配置がちょっとやらしい感じ(;´∀`)




入って左手にトイレとその奥に手洗い場があります。手洗い場は何だか…3D的な意味でありがたーい位置にあります(笑)


右手には更衣室兼休憩所、セーフティーエリア、試射スペース、受付事務所です。


更衣室兼休憩所にはクーラー設置で冷暖房効きますが、この日は暖房してませんでしたorz
朝からずっと寒いので何かしらの暖房設備は欲しい所…
あとこの中からゲームの観戦が可能。フィールドを下見に来たゲーマーや周辺住民が散歩コースとして使っているようなので、立ち寄ってゲーム模様を見学している模様。
ゲームをしているほうからしてみれば、良い見世物になってますね(; ・`ω・´)

試射レンジに関しては唯一の欠点があるとすればその狭さ

この日、60名位の参加者がいましたが、一度に調整する人が増えると画像のように大渋滞。
これから有名になって参加者が増えるとさらに利用しづらくなりそうです。ちなみに日中の試射時間が決められており、ゲーム中の試射もOK!( ・`ω・´)ナン…ダト!?

そしていよいよ気になるフィールド内へ














ゲームは地形把握の為の復活ありのフラッグ戦と通常フラッグ戦の2種類。
十分です。フラッグが複数ありますので、その都度フィールドの顔がガラリと変わるのが楽しめます。

フフーフ、フィールド模様は画像だけではありませんぞ!なんと動画版もご用意しときましたー!しかも2本!
あくまでもフィールドとゲーム模様が分かる程度なので、解説字幕もなければ毎回何かしらの気持ちをしたためるBGMもございません。即アップロード重視版です(草ブッシュの映像になりましたら音量に注意してください)。




ちなみに…

今年中ならヤネックスの広告チラシを持参するだけで昼食代サービスキャンペーン実施中!
お惣菜にコロッケ、メンチカツ、焼きそばなども販売。お味噌汁は無料サービスです。お惣菜は野菜物もあったら嬉しいなぁ~(´ω`)

1日を通して、これから改善すべき所があるとすればマーカーは両腕にするべき点。
誤射するとペナルティとして撃った人も退場処置がとられるので敵味方の識別はなるべく明確にしたい所。
あと開始のコールが聞こえない時や不意に始まるスタートコールなどが無くなってくれればいいかな?

あ、このフィールドで猛ダッシュをするような行為はやめたほうがいいです。
現状では地面はフカフカ、根っこや伐採した丸太などで転倒する危険があります。動画でもありますが、この日4回ほど転んでおります。

そしてもう一つ、フィールドまでの案内板は“矢印とヤネックス”だけをみて、その指示に従ってください。
たぶん初めての人は誤解しますので、フィールド近くまで来たら低速で進むことをオススメします(`・ω・´)ゞ


帰りは近くに食事をするような場所が無いので、各自現地解散。帰り道にあるモールにてお一人様ディナー♪



目の前でその都度、揚げたての天ぷらを提供してくれるお店は初めて…嫌いじゃないわ!
漬物・明太子おかわり自由な所もありがたや~  


Posted by クロトン  at 10:20Comments(0)サバゲ