スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2013年07月30日

BEAM定例レポ 20130630

今年初2度目になりますかね?やっとBEAMに行ってきました。



そして久々に動画を製作。今回のは見ごたえありますぜ?


そして今日の夜からちょっと出掛けてきます!
生きて帰れますよーに!  


Posted by クロトン  at 15:02Comments(0)サバゲ

2013年07月12日

ミリタリー漫遊記7 2日目

前日の6日はHEADSHOTにてサバゲーをして、7日は浜松町のVショーにてお買い物!


0950時には会場に到着。
毎度の行列と猛暑に覚悟を決めていたのですが、今回はちょっと違ってましたね。

「入場券の先行販売」
並んでいる時点でこれをしたおかげで入場がスムーズになりました。

「4、5階フロアへの入場者の分散化」
今回はチケットを購入した後、2階階段位まで登った際、「最初に4階へ行く方はそのまま並び、5階へ行く方はコチラへ付いて来て下さい」と案内される。
結果、行列が分散され外で待つ人が前回より会場へ近づくことが可能に!

ただし5階へ行っちゃった私、屋上へ続くと思われる階段まで並ばされた時は灼熱地獄を味わされましたw


会場時は立ち寄る場所が決まってましたので真っ直ぐCAWのブースへ

な、なんだとー!!!という結果に動揺を隠せない私。

モスカート…売り切れ…修理パーツすらない状態…だと…?

スタッフ「BHまでには間に合わせますので…」


BHはさすがに行きづらいんだよなぁ…


気持ちを入れ替え今度は4階のミリメシを販売しているブースへ行き、談笑の後UGRのデザートを貰う



お味を例えるならマックのアップルパイの中身をひたすら食べる…そんな感じ、決してまずくは無い(冷えてればなお良し)。

今度のVショーでまたヨーロッパ物を持ってくる約束をして別のブースへ

マルイにてランチャーをさわさわしてきたり、WAR ZONEにてペイントガン撃ったりなんぞ(弾がゴム弾だから弾詰まりがヒドイよw)

ランチャーの吐き出すガス量がモスカートと比べるとかなり少ない感じ。
連射が出来るけど、単発しかないランチャーでやってもなぁ…

その後はアキバにて昼食&ガンショップ巡りで帰宅しました。



~今回の購入物~

大型のものはミリメシ×3、シュマグ×2
ミリメシはまた食べたことの無い新作(?)をチョイス


パーツ取りにACRのハンドガード、同人書籍、チラシなど


後は小物等々。パッチの方はほぼ衝動買い感は否めないなぁ(笑)

どう使うかはあとのお楽しみです( ‘∀‘)
  


Posted by クロトン  at 07:48Comments(0)イベント

2013年07月07日

ミリタリー漫遊記7 1日目

昨日はできたてのフィールド「HEAD SHOT」に参戦


定例会も初めてとのことで、色々突っ込みどころが満載でしたが、詳しい内容は徹夜して編集しました動画の方にまとめています。


参加者160人位。
そのうち自分と同じように動画を上げている人間もチラホラと確認


そんな1日のレポートはコチラにまとめてみました。オイラ頑張ったよ!


あとフィールドの写真は参考程度にこんなかんじで

人工物いっぱいのレッドゾーン











自然のブッシュが多めのイエローゾーン(V1ほどじゃないけど)













ここは「←出口 ブラジル→」とか書いて欲しかったわー
 


さて、ブログも書いたし、ハママッチョに行ってきますかぁ!
  


Posted by クロトン  at 08:28Comments(2)サバゲ

2013年07月06日

シールズ定例レポ 20130519


久々に動画が完成したので、一緒にレポしちゃう!

先月の19日はシールズのゆるーいリアカン戦に参加。動画は護送戦の模様


そして今回からビデオカメラを新しく新調しましたぞぃ!

パナソニックのHC-V100Mというもの。
地元の家電量販店にて1万5千ちょいで在庫処分してたのを買いました~
ザクティに比べれば性能は段違い(特にバッテリーの持続時間が酷かったのでw)

ビデオカメラを購入するにあたり、問題になったのが「どうやって銃に取り付けるのか」であり、アイディアが思いつかなかったので、動画を投稿する先駆者やHPを参考に探しまして…
結果、ここのアイディアを煮詰めた感じで知り合いの職人さんに作ってもらいました。http://keijiweb.com/dView.pl?m=1&user=neko&thid=20100720113021&tid=20100731142127
レイルが取り付けられた銃であれば大抵の銃に取り付け可能。さらに自由雲台で画角の調整が楽チンに!
これでゲームの準備に時間を取られることは減少しました。


動画の後半にガンカメラ視点を載せてますので、お楽しみに!
  


Posted by クロトン  at 10:33Comments(0)サバゲ