楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!
2011年12月20日
ミリタリー漫遊記
このタイトルで書くのは6回目なのですが、ここでは初めてなのであえて「パート6」とかは書きません。
18日は予告通りVショーへ参加してきました~
11時頃、浜松町駅に着いたらそのまま会場へ直行せずに、まずは貿易センタービルの地下にあるレストラン街で食事です(´∀`)9 ビシッ!

ディスプレイがキレイで中国語の訛りが残る店員のイタリアンレストランって感じですw(´∀`)
ピザとミートスパでおなかを満たしたら、本日のメインであるVショー会場に向かいます。

到着早々、イバァーラキィィィで一緒に遊ぶ方々と遭遇。そして会場内をブラブラしてても顔見知りの面々が続々と登場。

この時ばかりは世間(この趣味に限り)は狭いなーといつも思う(笑)
そして会場全体のブースを一通り見回ってみましたが、欲しいのがあっても手が届かない金額か欲しいのがないという感じ
(でも目標のものは購入できました)
しかも「この辺のものはエロガン屋で買えば安い」ってのもあるので、無理に買う必要に迫られることはありません。
購入後は休憩スペースでしばらく談笑の後、秋葉原へ

そういえば歩行者天国再開後、初めて歩く気がします( ̄ー ̄)

せっかくだからど真ん中を歩いてきたんだぜ!
秋葉原ではエチゴヤにて小物を購入。そのほか録画用DVDなどを購入して撤収。
そして今回購入した品々

レーションに関しては欲しいものが手に入りにくくなってきたとの事。
なので自衛隊のカンメシ&パックメシ両方買いですw(苦)
25日あたりに消化予定。
あっ、マルイブースでXDM-40触ってきたんですけど、アレ買いますw
元旦の赤風呂に期待!
18日は予告通りVショーへ参加してきました~
11時頃、浜松町駅に着いたらそのまま会場へ直行せずに、まずは貿易センタービルの地下にあるレストラン街で食事です(´∀`)9 ビシッ!
ディスプレイがキレイで中国語の訛りが残る店員のイタリアンレストランって感じですw(´∀`)
ピザとミートスパでおなかを満たしたら、本日のメインであるVショー会場に向かいます。
到着早々、イバァーラキィィィで一緒に遊ぶ方々と遭遇。そして会場内をブラブラしてても顔見知りの面々が続々と登場。
この時ばかりは世間(この趣味に限り)は狭いなーといつも思う(笑)
そして会場全体のブースを一通り見回ってみましたが、欲しいのがあっても手が届かない金額か欲しいのがないという感じ

(でも目標のものは購入できました)
しかも「この辺のものはエロガン屋で買えば安い」ってのもあるので、無理に買う必要に迫られることはありません。
購入後は休憩スペースでしばらく談笑の後、秋葉原へ
そういえば歩行者天国再開後、初めて歩く気がします( ̄ー ̄)
せっかくだからど真ん中を歩いてきたんだぜ!
秋葉原ではエチゴヤにて小物を購入。そのほか録画用DVDなどを購入して撤収。
そして今回購入した品々
レーションに関しては欲しいものが手に入りにくくなってきたとの事。
なので自衛隊のカンメシ&パックメシ両方買いですw(苦)
25日あたりに消化予定。
あっ、マルイブースでXDM-40触ってきたんですけど、アレ買いますw
元旦の赤風呂に期待!
2011年12月14日
20111211 イバァーラキィィィのサバゲレポ
11日は茨城県はいつもの定例会に参加!
朝の内、人数は数人程度しかいなかったのが…

約34名という久々にまとまった数でのゲームとなり、ゲーム回数は9ゲームでした。
当日は普段使わずに家に置きっぱなしの銃の中からブルバップタイプを中心に持ち込み「ブルバップ感謝祭」を敢行。

左からP90、タボール、F2000とブルバップ界の異端児?ばかりが勢ぞろい。ガリルはなんとなく使いたかったからで、ショットガンはフリマから購入です。
スタート地点にこれだけ集まる光景は久々な気がします


人数が多めなので、ゲーム中の写真もこっそり撮らせてもらいつつ、ゲームに参加してました(^ω^)




久々に使う銃を引っ張り出して、実戦に使ってみた結果。F2000は要改造の必要アリでした。全ての銃を2ゲームずつ使用しましたが、この銃は0.2gで0.65m/s(適正ホップ時)という低さw
40メートルそこらでマンターゲットの周りに散らばっていく集団性の悪さ、おまけにバラすのも面倒そうな構造だけに弄ろうとする気が全く起きないっ(;´Д`)
タボールの方がまだ簡単な気がします。
次回はVショーへ参加予定。お財布引き締めて臨みます!
朝の内、人数は数人程度しかいなかったのが…
約34名という久々にまとまった数でのゲームとなり、ゲーム回数は9ゲームでした。
当日は普段使わずに家に置きっぱなしの銃の中からブルバップタイプを中心に持ち込み「ブルバップ感謝祭」を敢行。
左からP90、タボール、F2000とブルバップ界の異端児?ばかりが勢ぞろい。ガリルはなんとなく使いたかったからで、ショットガンはフリマから購入です。
スタート地点にこれだけ集まる光景は久々な気がします
人数が多めなので、ゲーム中の写真もこっそり撮らせてもらいつつ、ゲームに参加してました(^ω^)
久々に使う銃を引っ張り出して、実戦に使ってみた結果。F2000は要改造の必要アリでした。全ての銃を2ゲームずつ使用しましたが、この銃は0.2gで0.65m/s(適正ホップ時)という低さw
40メートルそこらでマンターゲットの周りに散らばっていく集団性の悪さ、おまけにバラすのも面倒そうな構造だけに弄ろうとする気が全く起きないっ(;´Д`)
タボールの方がまだ簡単な気がします。
次回はVショーへ参加予定。お財布引き締めて臨みます!