2011年06月27日

20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

昨日は茨城にてサバゲでしたぞ~

20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ


暖かい陽光に当たり、のんびりと草を食べるゲーマー達。
良いお乳がいっぱいでそうです(*´∀`)




【審議中】 ( ´・ω) (´・ω・) (・ω・`) (ω・` )




と、これじゃなくてこっちね
20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

ミリブロでは初めて書くフィールドなので、大体の情報を書きます。
茨城県某所に存在し、駐車場とセーフティーゾーンが一体なので荷下ろしが簡単。森を切り開いた天然の休憩場所で日焼けすることなく、快適に休憩がとれて、伐採した材木や倒木などで制作したガンラックや多目的なテーブルなどを設置。
試射レンジも装備。最大50メートルのレンジで長距離射撃のゼロイン調整が可能!
ゲームを行うフィールドは森となっており草が多く生えてこないので機動的な戦いや待ち伏せ、倒木や枯れ草、塹壕を利用した防衛も可能となっておりあらゆるゲームスタイルのユーザーに対応!
使用するBB弾は黒を中心とした色の濃い弾を使用するので回避はほぼ不可能。実戦さながらの戦いが楽しめる!

などなどをベタ褒めに書いてみました。これで良いんですよね?フィールドマスターさん(笑)

そしてゲームレポートです。
当日は人数の増減がありましたが、20人ちょいの参加者。10ゲームをこなしゲームは終始、黄色が優勢だったかな?
でも午後になって途中で変える人も増えて調整したりで均衡が取れたり崩れたりw
20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ


今回、使用したのはコチラ
20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

左はppsh41。前回のビレッジワンにてくまさんが持ち込み、いいなーと思ってたら、翌日には自分の手元にあったというなんとも不可解な事件が…

S&T製で箱出しでこの性能はスゲェ!と思ってたら買った先の店が手直しして出していたという話をG先生から聞き(手直しした張本人w)、ビックリ。どうりで性能がマルイのスタンダートみたいだと思った(;^ω^)
スゲェぜ!エロガン屋!(笑)
でもくまさんにゴロゴロ~とおねだりしてその場でプチ流速にしてもらいました∩( ・ω・)∩ ばんじゃーい



中央のMASADAはいつもの通りとして今回の立役者は右にいる

タボールでございます!
20110626  イバァーラキィィィのサバゲレポ

箱出し状態で使用初日にホップが掛からなくなり、故障して一年放置。先週の月曜から3日かけてホップにスナチャンを仕込み、チャンバーパッキンをマルイに組み換え、スプリングを交換、メカボのグリスを新しく塗り直し、バレルを短くぶった斬りにした流速仕様に変更。最高でも77m/sとやや低めですが40メートルのターゲットに全弾命中も不可能ではない材料費1000円ちょいで出来たお手軽カスタム!
好きな銃が久々に日の目をでて士気も上がり、森を中を駆け抜ける。
軽くて取り回しの利くブルバップだけあっていつもより戦果は多めに取れました。
ガリルといいタボールといい、イスラエル兵器と相性が良いらしい。

ゲーム終了後はいつものエロガン屋とココスによって帰宅。
次はレンジャーのゲーム。やるのかやらないのかも分からず場所もどうするのやら…





同じカテゴリー(サバゲ)の記事画像
東京サバゲパーク定例レポ 20220417
サバゲーパラダイス 午前の部まとめ
サバゲーパラダイスフィールドレビュー
ヘッドショット定例会レポ
湘南トスカフィールド定例会レポ 6月14日
アテナコラボサバゲーレポ 3月22日その3
同じカテゴリー(サバゲ)の記事
 東京サバゲパーク定例レポ 20220417 (2022-04-30 09:54)
 サバゲーパラダイス 午前の部まとめ (2021-09-30 10:19)
 サバゲーパラダイスフィールドレビュー (2021-09-26 10:11)
 サバパー年末定例会レポ 20201230 (2021-01-07 13:51)
 ヘッドショット定例会レポ (2020-08-31 19:45)
 湘南トスカフィールド定例会レポ 6月14日 (2020-06-30 22:11)

Posted by クロトン  at 21:25 │Comments(0)サバゲ

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。