2012年01月11日
20120108 イバァーラキィィィのサバゲレポ
世間では1月の7~9日と3連休だったらしいですが自分は2連休です。
その1日目は今年初のイバァーラキィィィのフィールドでゲームです。

今回はゲーム開始前から有志によるフリマで賑わってます

何やら売り物のアームズマガジンの古本に自分達の若かりし頃の写真が載っているらしく、昔話に花が咲いております(そして買わないというw)
シューティングレンジもちょっぴりリニューアル

変更点とすれば40メートルレンジに自作のシーツとプレートを付けられるスタンドが作られたのと、50メートルの方にもちょっと釘を打ち込んで、プレートが引っ掛けられるようにしてありました。
残念ながら人が集まらず、この日は14人ほどでゲーム回数は8ゲームくらい

ただ、大半が手練の方達なので、緊張感はいつもと変わらず和気藹々な1日ゲームです(^ω^)
あと今回はゲーム以外にもミリメシのリベンジを果たしてみました。
以前ボソボソで食べられたものではなかったパックメシ。
原因は温め不足ということで…

このようにゲーム開始からお昼休憩までじっくりコトコトと煮込んでやりましたw
結果…

長い時間をかけたおかげでご飯はホクホク、ボソボソ感は一切感じられない仕上がりで食べられました。
ご飯を閉じている容器のフタが膨れてパンパンになっているのを確認できればOKのようですね
あ、この時期でもこの森では陸自迷彩が映えます。


掛けているグラスが自分でも笑っちゃうくらいアレなんでモザしましたw
手塩に掛けたタボールも50mまで届いて狙える銃なので、定番から手放せません!
16時過ぎには暗くなるので終了。
そしてゲームのあとはいつものエロガン屋とココスで食事をして帰りました。
2日目は何をしよっかなーと話してたら、まさかあんな事になるなんて…
その1日目は今年初のイバァーラキィィィのフィールドでゲームです。
今回はゲーム開始前から有志によるフリマで賑わってます
何やら売り物のアームズマガジンの古本に自分達の若かりし頃の写真が載っているらしく、昔話に花が咲いております(そして買わないというw)
シューティングレンジもちょっぴりリニューアル
変更点とすれば40メートルレンジに自作のシーツとプレートを付けられるスタンドが作られたのと、50メートルの方にもちょっと釘を打ち込んで、プレートが引っ掛けられるようにしてありました。
残念ながら人が集まらず、この日は14人ほどでゲーム回数は8ゲームくらい
ただ、大半が手練の方達なので、緊張感はいつもと変わらず和気藹々な1日ゲームです(^ω^)
あと今回はゲーム以外にもミリメシのリベンジを果たしてみました。
以前ボソボソで食べられたものではなかったパックメシ。
原因は温め不足ということで…
このようにゲーム開始からお昼休憩までじっくりコトコトと煮込んでやりましたw
結果…
長い時間をかけたおかげでご飯はホクホク、ボソボソ感は一切感じられない仕上がりで食べられました。
ご飯を閉じている容器のフタが膨れてパンパンになっているのを確認できればOKのようですね
あ、この時期でもこの森では陸自迷彩が映えます。
掛けているグラスが自分でも笑っちゃうくらいアレなんでモザしましたw
手塩に掛けたタボールも50mまで届いて狙える銃なので、定番から手放せません!
16時過ぎには暗くなるので終了。
そしてゲームのあとはいつものエロガン屋とココスで食事をして帰りました。
2日目は何をしよっかなーと話してたら、まさかあんな事になるなんて…
東京サバゲパーク定例レポ 20220417
サバゲーパラダイス 午前の部まとめ
サバゲーパラダイスフィールドレビュー
サバパー年末定例会レポ 20201230
ヘッドショット定例会レポ
湘南トスカフィールド定例会レポ 6月14日
サバゲーパラダイス 午前の部まとめ
サバゲーパラダイスフィールドレビュー
サバパー年末定例会レポ 20201230
ヘッドショット定例会レポ
湘南トスカフィールド定例会レポ 6月14日